コンクールの応募は
締め切りました。
「あなたが贈りたい、もらいたい新しい高知のギフトセット」を募集します!
お世話になったあの人、お返しをしたいあの人、アナタが贈るならどんなギフト?
例えば高知の地酒とベク杯のセットや、鰹のタタキとこだわりの塩など、
食品、非食品を問わず高知を感じられる素敵なギフトセットを大募集!
ギフトの名称と組み合わせの理由やストーリー(背景)等と合わせて応募してね!

応募締切

令和4年7月15日(金)23:59まで (郵便の場合は当日消印有効)

応募内容

  • 応募者情報
    氏名または企業・団体名と担当者氏名、住所、電話番号、メールアドレス
  • ギフトのネーミング
    Point:思わず買いたくなるような魅力的なネーミングをお願いします
  • ギフトセットの商品内容(高知県産品2つ以上)
    例1)□□酒造のお酒と○○商店の酒盗のセット
    例2)□□水産の鰹のタタキと○○商店の天日塩セット など
  • 背景・ストーリー(200文字程度)
    Point:なぜこの組み合わせなのか?等の理由や、実際に自分がもらって嬉しかったエピソード等。
  • ギフトのイメージ画(イラスト、デザイン、写真)
    Point:ギフトは見た目も大切です。どんな詰め合わせになるのかイメージ画や写真を添付ください。

受賞内容

  • 高知を贈ろうギフト15選 副賞:

    賞金5万円

    応募アイデアの中から15品(15名)を選出します。
  • 特別賞 副賞:

    自身が考案したギフトセット

    「高知を贈ろうギフト15選」の中から「島崎和歌子賞」「三山ひろし賞」「吉田類賞」「白田久子賞」
    等の特別賞を選出します。(15選の賞金5万円も含む)
    • 島崎和歌子さんの画像
      島崎和歌子さん
    • 三山ひろしさんの画像
      三山ひろしさん
    • 吉田類さんの画像
      吉田類さん
    • 白田久子さんの画像
      白田久子さん
  • 高知を贈ろうギフト大賞※ 副賞:

    賞金30万円

    期間を設定し、「高知を贈ろうギフト15選」の中から
    最も販売されたギフトセットを大賞として選出します。

応募条件

●応募対象者:高知県内在住の個人、県内に事業所を有する企業・団体等
●応募数:個人、企業、団体それぞれ3企画まで

応募要件

応募するギフトセットのアイデアは以下の要件を満たすものとします。
①既存の高知県産品(食品・非食品問わず)を組み合わせたものであること。
②応募者が考案し、現在販売されていない組み合わせであること。
③商品化が可能なギフトセットであること。

商品化

応募いただいたギフトセットの商品化を予定しています。あなたの考えたギフトが実際に商品化されるかも!?

結果発表

受賞の結果については、令和4年8月中旬に本サイトにて発表予定です。

応募方法

本サイトよりWeb応募、もしくは応募用紙を以下よりダウンロードし、郵送またはFAXで応募してください。
■注意事項
・応募者は、応募賞品を他者にて商品化することを了承する事とします。
・応募者は、応募した商品が県内外の量販店等で販売されることを了承する事とします。
・受賞商品はホームページ等で広く一般に公表することを了承する事とします。
・ご応募いただいた方の個人情報につきましては、審査・結果通知・その他必要時の連絡等のみに使用します。また、お預かりした個人情報は、その保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに委託事業者以外の第三者に開示・提供することはございません。但し、法令等により開示を求められた場合を除きます。

■免責事項
・ 応募者は、自己の責任において本コンクールに参加するものとします。
・ 主催者は、応募者の本キャンペーンへの参加により生じた損害や応募者とその他の第三者との間で生じたいかなる紛争について、その原因の如何を問わず、いかなる責任も負わないものとします。
・ 本事業は、主催者が必要と判断した場合には、事前の何ら通告なく変更・休止・終了する場合があり、その場合主催者はいかなる責任も負わないものとします。
ページ頭へ